4月 | 入園式 |
---|---|
6月 | 個人懇談会・保護者学習会 |
7月 | なつまつり |
8月 | おとまり保育(5歳児) |
9月 | 保護者学習会 |
10月 | うんどうかい |
11月 | 保護者参観日・祖父母参観日・秋の遠足 |
12月 | クリスマス会 |
1月 | マラソン大会 |
3月 | さくひんてん・おわかれかい・卒園式 |
7月には、地域の公園を借りて、
盛大になつまつりを行います。
みんな浴衣を着て集まり、オリジナルの盆おどりを踊ります。
保護者会主催の夜店がたくさん出て、卒園生や地域の方もたくさん来られて賑やかなおまつりとなります。
毎年、5歳児がアトラクションとして、ダンスを披露してくれています。
夏の終わりに、5歳児が園に1泊、
おとまり保育をします。
昼間はバスでおでかけをし、夕方には肝だめし(?)。
夕食は先生たちの手作り、寝る前にはパジャマでお楽しみ会もあります。
家庭から離れて友だちと一緒に過ごす夜は、楽しくもあり、ちょっぴり寂しくもありますが、この日の頑張りや、心の体験は、年長児の後期の生活に大きく影響します。
子どもたちがいきいきと楽しめる
運動会をめざしています。
競技は毎年オリジナルで、その年、そのクラスの子どもたちの好きなことも考えながら、作っていきます。
親子競技はもちろん、保護者選抜リレー、祖父母競技、卒園生競技もあり、みんなが参加出来る運動会です。子どもたちは、楽しい中にも、頑張ることや友だちと協力すること、悔しい気持ちをバネに次につなげることなど・・いろいろな心の体験をしています。
5歳児(まちのこ組)の子どもたちが、かけっこのスターターやゴールテープの係、競技の準備、小さい子のお世話など、仕事の役割があります。「まちのこさんになったら・・」と、みんな楽しみにしています。
- 10周年記念の入場門
- 空の万国旗は毎年、子どもたちが塗っています。
運動会を終えて、子どもたちがひとまわり
大きくなった頃、秋の遠足にでかけます。
4.5歳児は、JRに乗って、姫路城や王子動物園へ。3歳児は、バスで日岡山公園に行っています。
公共の場所でのマナーや身のこなし方もしっかり心得て、みんなで楽しい1日を過ごします。
5歳児は、3月にもおわかれ遠足として、書写山へ登山に行っています。「小学校でもがんばります」と、手を合わせる子どもたちが可愛いてす。
1年に1度ずつ、保護者参観日と祖父母参観日を設けています。
子どもたちにとっても、楽しみな1日です。
保育参観日は、クラス毎に子どもたちのグループレッスン(おあつまり)の様子を見ていただいています。小さいクラスは触れ合いあそびをしたり、大きいクラスは保護者も一緒に楽しめるゲームやクイズを用意して、一緒に楽しんでいます。
読み聞かせや歌の練習も、一緒に座って体験してもらいます。
祖父母参観日は、おじいちゃん、おばあちゃんにお越しいただいて、子どもたちと一緒に過ごしていただいています。
クラス毎に集まって、みんなでゲーム大会をしたり、歌をうたったり、楽しい時間を過ごしたあとは、ワイワイとお弁当タイムです。
おじいちゃん、おばあちゃんのあたたかい雰囲気にふれ、和やかでうれしい空気でいっぱいになります。
午前中は、大きい子も小さい子もみんな揃って「みんなでクリスマス」をします。
小さい子は大きい子のうたを、うっとりと聞き、大きい子は小さい子のうたを、ニコニコとやさしい顔で聞いてくれます。先生からのお楽しみもあり、うれしい、たのしいクリスマスです。
- 夕方からは、4.5歳児とその保護者が集まって、「夜のクリスマス」を行います。
子どもたちの素朴でやさしい歌声、5歳児のハンドベルの音色、ストーリーテーリング、キャンドルサービス。
1年をふり返りながら、ほっこりと心あたたまる時間をみんなで共有します。
1月中頃から、園の近くの公園で
マラソンをしています。
そして毎年、2月初めには、保護者の方にも応援に来ていただいて、マラソン大会をしています。
4.5歳児は、園から公園の往復で、700~800m走りますが、どの子も自分の目標に向けて一生懸命です。
子どもたちのあとは、保護者の部もあり、みんなで応援したり、保護者会の方がぜんざいをふるまってくれたり、楽しい行事です。
加古川こども園では、年間を通してたくさんの
製作活動に取り組んでいます。
その集大成として3月にさくひんてんを行っています。
子どもたちの力のこもった作品を、先生のアレンジで展示し、保育園がアートな空間となります。
当日(日曜日)は、ご家族で自由に見に来ていただいています。
3月に、保護者、ご家族の方をご招待して、
クラス毎にうたや合奏、劇あそびなどを
披露しています。
5歳児の修了セレモニーにも、全園児のご家族に見ていただき、たくさんの拍手でお祝いしていただいています。